愛知県名古屋市中村区竹橋町13-18 オフィスワンタケハシ6F
052-526-0282
info☆hans-sr.jp(☆を@に変更してください)

「労働衛生週間」で再確認する健康管理の基本

HANS社会保険労務士法人

「労働衛生週間」で再確認する健康管理の基本

こんにちは!名古屋市中村区にある社労士事務所のHANS社会保険労務士法人です。

今年も労働衛生週間【10/1~10/7(準備期間:9/1~9/30)】が始まりますね。
長年業界で活躍されてきた皆さんは、現場での安全や健康管理について、誰よりも深い知識と経験をお持ちだと思います。
しかし、毎日のルーティンワークの中で、基本的なことがおろそかになってしまうことはありませんか?
そこで今回は、今一度見直していただきたい「健康管理の基本」を改めて確認していきましょう。


1. 意外と盲点?心の健康を守る「ストレスチェック」
「ストレスなんて、仕事の一部だ」そう思っていませんか?
しかし、知らず知らずのうちに蓄積されたストレスは、体の不調につながることもあります。特に、責任感が強い方ほど、無理をしがちです。
ストレスチェックは、自分の心の状態を客観的に把握できる貴重な機会です。結果を基に、働き方の見直しや、相談窓口の活用を検討することで、より長く、元気に働き続けるための土台を築くことができます。


2. 腰痛は「経験」ではなく「知識」で防ぐ
長年の経験から「これくらいは大丈夫」と、体に無理をさせていませんか?
腰痛は、一度発症すると慢性化しやすい厄介なものです。

再確認すべきポイント
• 正しい姿勢: 重い物を持ち上げる際、膝を使い、背筋を伸ばす基本中の基本。
• アシストツールの活用: 「慣れているから」と自己流に頼るのではなく、体への負担を減らすための道具を積極的に使う。
• こまめなストレッチ: 作業の合間に体を伸ばし、筋肉の緊張を和らげる。

「慣れ」を過信せず、基本に立ち返ることが、何よりの予防策になります。


3. 「大丈夫」は禁物!熱中症対策
秋になったとはいえ気温が高い日が続いており、引き続き熱中症にならないよう注意が必要です。

再確認すべきポイント
• 水分補給のタイミング: のどの渇きを感じる前に、定期的に水分を摂る。
• 服装: 通気性の良い服や、帽子など、熱を逃がす工夫をする。
• 体調の変化: 少しでも「おかしい」と感じたら、無理をせず、涼しい場所で休憩する。

「自分は大丈夫」という自信は素晴らしいですが、それと命綱は別物です。どうかご自身の体を第一に考えてください。
皆さんの長年の経験と知恵は、職場のかけがえのない財産です。
それに加えて、最新の知識や健康管理の基本を定期的に見直すことで、さらに長く、安全に働き続けることができます。
この労働衛生週間を機に、ご自身の働き方や健康について、改めて向き合ってみませんか?
ご不明な点があれば、お気軽に当事務所にご相談ください。

社会保険労務士 間瀬夏世